website http://b-g-q.net/ e-mail info@b-g-q.net
昨日、「地方のグルメ」の出展を売りにしている某イベントに行ってきました。そこにB 1グランプリで有名になったシロコロホルモンが出ていたので近くで見てみると…ん?鉄板で焼いている?タマネギもいっしょに…?「厚木シロコロ・ホルモン」とは、新鮮な豚のやわらかい大腸のみを、割かずに管状のままで遠火の炭火でじっくり焼き、その脂身が膨張して膨らむことからシロコロと名づけられたもので、このイベントのものとはまったく別モノでした。また、隣りにこれまた有名な富士宮やきそばの店も出ていたのですが、ここも「富士宮やきそば」独特の「肉かす(ラードを絞ったのこり)」が入っていないし、味の決め手の魚粉もかかっていない。
B 1グランプリに出場する「B級ご当地グルメ」とは、その町だけで知られていて、すぐ隣の町でさえ聞いたことがないようなものが多く、ましてや県外のメニューなんかは全くどんなものか想像もできないものもあります。最近は「B級ご当地グルメ」がTVや雑誌などで話題となっていることもあり、名前だけを語った「ニセモノ」がいろんなイベントに出てきているようです。
全国で話題となっている「B 1グランプリ」とは、食の方言ともいえる地元固有の食文化を観光資源として見直し、それをPRすることで「食のまちおこし」を応援する大会です。地元の味を忠実に再現しているならまだしも、地元と違う味のものを、知名度だけを利用している商売には憤りを感じます。みなさん、食のイベントにお出かけになる際はお気をつけください。
つづく
- Newer: 落語スズメ 第五十三回 「東京かわら版」
- Older: 住まいば考えよっ隊 Vol.42 木は生きようとがんばっている
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://kurumestyle.com/wp/wp-trackback.php?p=380
- Listed below are links to weblogs that reference
- B級グルメの聖地くるめ 「ニセモノ注意」 豆津橋 渡 from くるめ-コラム