- 2021-11-29 (月) 15:24
- 香茶店“香り不思議発見”
喪中はがきが届いたら?
新年を迎える前に……
香star
今年もあと1か月、忙しい時期がやってきました。この時期に届くのが喪中はがき。いざ喪中見舞いを送るとなるとわからないことが多くて……という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、皆様の疑問にお答えしていきたいと思います。
喪中はがきが来ると「はやくお返事しなきゃ」と焦ってしまいがち。忙しくてなかなか買いに行けないという方でも大丈夫!天年堂では、店舗販売はもちろんインターネットや電話でもご注文いただけます。喪中はがきが届いたら、ぜひ天年堂へ!
Q.喪中はがきが届きました。どうしたらいいですか?
A.年賀状は控え、挨拶状をいただいたお礼として「喪中見舞い」をお送りすると丁寧です。
※喪中見舞い…哀悼の意を伝えるためにお手紙や
品物をお送りすること。
Q.喪中見舞いはいつまでに送ればいいですか?
A.年内に早めに送るのがよいとされています。しかし、必ずしも年内にというわけではなく、年が明け落ち着いてから寒中見舞いとして送られても失礼には当たりません。
Q.喪中見舞いに何をお送りしたら
いいのかわからなくて……。
A.お線香やお花をお送りされる方が多いです。お手紙を添えてもよいかもしれません。お相手が仏教以外の方なら、お花やお菓子など宗教に影響のないものがおすすめです。
Q.お線香を送りたいけれど、
どういうものを選べばいいですか?
A.金額にこれといって決まりはございませんが、3,000円から5,000円のお線香が人気です。香りやデザインでお選びになる方もいらっしゃいます。
喪中見舞いに!
天年堂おすすめのご進物
①白檀・沈香 短寸12入木箱
…3,300円(税込)
②白菊の花 短寸12入木箱
…3,300円(税込)
③唐舟 短寸10入塗箱
…4,400円(税込)
- Newer: 歯は健康のバロメーター vol.56 〜落合先生のお口のお話し〜
- Older: 『珈琲屋ほど素敵な商売はない』vol.1
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://kurumestyle.com/wp/wp-trackback.php?p=2269
- Listed below are links to weblogs that reference
- 香茶店〝香り不思議発見〟 Vol.134 from くるめ-コラム