Home > Archives > 2012-09
2012-09
銀のすぷーんの 筑後平野 旬だより vol.61
- 2012-09-12 (水)
- 筑後平野 旬だより
~藤山のなしが今年も実りました~
PÂTISSERIE銀のすぷーんで素材に使われている梨は、お菓子屋さんでよく見かける洋ナシではなく、いわゆる和ナシ。久留米市藤山町で、7月から9月にかけ収穫される「幸水」「豊水」が使われています。梨の木の枝剪定~受粉~摘果から、スタッフが梨作りにも参加し、今年も収穫の時を迎えました。梨が育っていく様子をじかに見ながら、梨農家さんの大変さや自然の恵みに感謝しつつ、藤山のなしの美味しさを生かしたスウィーツを作ります。
取材協力/銀のすぷーん
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
香茶店“香り不思議発見” Vol.23
- 2012-09-12 (水)
- 香茶店“香り不思議発見”
「五輪に夢中で五里霧中のロンドンの香りとは」
香star 稲生宗司
今や、アイスクリームの代名詞となった「バニラ」何時からそうなったのでしょう?
…1602年 エリザベスⅠ世が、チョコレートで使用してただけの「バニラ」を単独で使った…その事でその他のお菓子に「バニラ」を使うことが流行った。
独身のエリザベス女王が何のために「バニラ」を使ったかというと、「不老不死」のためだという。残念ながらその効果は認められていない。
では、どのような効果があるかを探ってみると、
1、抗欝作用 2、鎮静作用 3、ダイエット効果 4、強壮作用
「バニラ」の甘いお香りが、精神状態を明るくさせ、気分を良くさせるため、疲労回復やリラックス効果が得られる。
また、「バニラ」の香りは、満腹中枢を刺激する働きもあり、過剰な食欲が治まります。
そして、交感神経の緊張を和らげ、生理不順の改善効果もある。
精神が落ち着き・ダイエットでき・生理不順を改善し・強壮ということはやはり「不老不死」に繋がる。恐るべしイギリス大国の知恵。
詳しくは、天年堂ブログ“くるめすたいるコーナー”にて
天年堂ホームページで店主日記を公開中
香舗 天年堂
福岡県久留米市野中町1526
JR久大線南久留米駅前・サンリブ前
TEL:0942-35-1050
http://www.tennendo.jp/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コーヒー産地を訪ねて…一枚の写真 vol.41
- 2012-09-12 (水)
- コーヒー産地を訪ね
2012年 エル・サルバドル モンテシオン農園
写真と文 安達 和宏
2012年3月、エル・サルバドル モンテシオン農園での一コマ。
農園主のリリアンナさんから農園の説明を聞いていると、苗床(コーヒーの場合は挿し木なんですが…)のある棚のところで“モンテシオン農園のドン”と呼ばれる人を見つけました。彼女曰く、『彼は長年この農園で働いていましたが、もうリタイヤしていて今は仕事で来ているのでは無いのです。でも、毎日の様に顔を出しては、コーヒーの様子を見守ってくれているのよ。』と、云う事でした。
我々に気付き軽い会釈をされる柔和な顔つきと深く刻まれたシワには、これまでコーヒー栽培に情熱を傾けて来た自信とも誇りとも思える空気が漂います。彼が語りかける様にゆっくり差し出した指先のコーヒー苗木達も、太陽の光とコーヒー人の愛情を一身に浴びて~きっと美味しいコーヒーを実らせてくれることでしょう。
あだち珈琲
〈大川店〉大川市榎津325-28ヴィラベルディ1F/tel.0944-87-6549
〈久留米店〉久留米市篠山町6-397-7ブリヂストン通り/tel.0942-27-8205
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2012-09
- Search
- Feeds
- Meta